football life "Ryota's blog"

自分らしさを大切に!

〜姿勢〜

どもども、リョータです!

とうとう梅雨入り☔️

雨は自然の恵みなので、感謝しましょうww

 

では今回は、『姿勢』ということで書いていきます!

ではいきましょう!

 

 

シーズンが始まり、2連敗。

正直スタートダッシュがかけられなかったのは悔しい。

 

思ったようにいかないのも人生のうち。

先に気がつかせてくれたことに感謝しよう。

 

こういう時、一番大切なのは『姿勢』の部分だと思う。

下を向いてしまうこの状況でどうにか前を向かないとやっていけない。

下を向いてたって何も始まらない。

結果がついてこない時こそ、常に考え、試行錯誤しないと先に進めない。

今、自分ができることを考え続けること、行動することが必要。

 

どんなことをしていても、うまくいく時とうまくいかない時が必ずある。

 

「これだけやったのに成果が出ない」

「あんなに頑張ったのに、なんで失敗したんだろう」

「もううまくいく気がしない」

仕事でも、プライベートでも起きうる現象だと思う。

自分自身も少し前まで思っていた時もあった。

 

こういう時、どうやってマインドチェンジをするのか。

①ストレスを発散する

②なぜ思ったようにいかないのか分析をする

③修正をし、活路を見出す

 

自分はこんな感じで状況打破を試みる。

①ストレスを発散する

 叫んだり、暴れたりとかではなく、自分の場合「寝る」ことに重きをおく。

 基本長くは寝られらないタチなので、とにかく気持ちよく寝ること。

 そして、大事なことはネガティヴなことを考えてしまった時は、反発せずにそのまま  

 受け入れる。

 変に反発したり、ポジティヴなことを考えようとすると逆にストレスを感じてしまう

 タチなので…(自分自身メンタルを整えるのが苦手なので)

 

②なぜ思ったようにいかないのか分析する

 分析といっても、数字を出してなど細かなことをするというより、とにかく自分の行

 動を見直す。どんなことをして、その時どんな雰囲気だったのかざっくりと。

 そして、一番のキモは見たくない失敗を見直すことと、よかったところのバランスを

 間違えないこと。

 見直すだけになると、マイナスなところが頭に残ってしまうし、よかったところだけ

 になると、勘違いしてしまう。

 自分的バランスは6:4 良かったところ:失敗したところ こんな感じ。

 

③修正し、活路を見出す

 修正といっても、ネガティヴを直すだけではない。

 できたところ、良かったところは更に定着させるために良いイメージを何回も行う。

 そして、ネガティヴは徹底的に解決策を考え、やってみる。

 失敗のイメージを払拭できるくらい、やれれば最高。

 そして、最後の締めは次の目標をぼんやりでもイメージすること。

 飛び抜けたイメージはいらない。小さくてもいいから、ポジティヴなもの。

 

こんな感じで先に先に進んでいる。

細かいことが得意な方じゃないけど、フットボールでも、仕事でも、プライベートでも、どうにかやりくりしている。

元がネガティヴな方だから、何もしないとマイナスな事ばかり考えてしまうから。

 

とにかく、子供たちの前ではシャキッとしていたい。

どんよりしている大人を目指したいとは思わないから。

常にかっこよく、追い越していきたい存在であり続けたいから。

大人は子供たちの指標であり、道標でありたいと思う。

先の未来を作る子供たちにひたむきな姿勢を見せ続けられるように。

 

 

今回はこんな感じで終わります!

今回も有難うございました!!!

 

〜姿勢〜

どもども、リョータです!

とうとう梅雨入り☔️

雨は自然の恵みなので、感謝しましょうww

 

では今回は、『姿勢』ということで書いていきます!

ではいきましょう!

 

 

シーズンが始まり、2連敗。

正直スタートダッシュがかけられなかったのは悔しい。

 

思ったようにいかないのも人生のうち。

先に気がつかせてくれたことに感謝しよう。

 

こういう時、一番大切なのは『姿勢』の部分だと思う。

下を向いてしまうこの状況でどうにか前を向かないとやっていけない。

下を向いてたって何も始まらない。

結果がついてこない時こそ、常に考え、試行錯誤しないと先に進めない。

今、自分ができることを考え続けること、行動することが必要。

 

どんなことをしていても、うまくいく時とうまくいかない時が必ずある。

 

「これだけやったのに成果が出ない」

「あんなに頑張ったのに、なんで失敗したんだろう」

「もううまくいく気がしない」

仕事でも、プライベートでも起きうる現象だと思う。

自分自身も少し前まで思っていた時もあった。

 

こういう時、どうやってマインドチェンジをするのか。

①ストレスを発散する

②なぜ思ったようにいかないのか分析をする

③修正をし、活路を見出す

 

自分はこんな感じで状況打破を試みる。

①ストレスを発散する

 叫んだり、暴れたりとかではなく、自分の場合「寝る」ことに重きをおく。

 基本長くは寝られらないタチなので、とにかく気持ちよく寝ること。

 そして、大事なことはネガティヴなことを考えてしまった時は、反発せずにそのまま  

 受け入れる。

 変に反発したり、ポジティヴなことを考えようとすると逆にストレスを感じてしまう

 タチなので…(自分自身メンタルを整えるのが苦手なので)

 

②なぜ思ったようにいかないのか分析する

 分析といっても、数字を出してなど細かなことをするというより、とにかく自分の行

 動を見直す。どんなことをして、その時どんな雰囲気だったのかざっくりと。

 そして、一番のキモは見たくない失敗を見直すことと、よかったところのバランスを

 間違えないこと。

 見直すだけになると、マイナスなところが頭に残ってしまうし、よかったところだけ

 になると、勘違いしてしまう。

 自分的バランスは6:4 良かったところ:失敗したところ こんな感じ。

 

③修正し、活路を見出す

 修正といっても、ネガティヴを直すだけではない。

 できたところ、良かったところは更に定着させるために良いイメージを何回も行う。

 そして、ネガティヴは徹底的に解決策を考え、やってみる。

 失敗のイメージを払拭できるくらい、やれれば最高。

 そして、最後の締めは次の目標をぼんやりでもイメージすること。

 飛び抜けたイメージはいらない。小さくてもいいから、ポジティヴなもの。

 

こんな感じで先に先に進んでいる。

細かいことが得意な方じゃないけど、フットボールでも、仕事でも、プライベートでも、どうにかやりくりしている。

元がネガティヴな方だから、何もしないとマイナスな事ばかり考えてしまうから。

 

とにかく、子供たちの前ではシャキッとしていたい。

どんよりしている大人を目指したいとは思わないから。

常にかっこよく、追い越していきたい存在であり続けたいから。

大人は子供たちの指標であり、道標でありたいと思う。

先の未来を作る子供たちにひたむきな姿勢を見せ続けられるように。

 

 

今回はこんな感じで終わります!

今回も有難うございました!!!

 

新シーズン開幕

どもども、リョータです!

全然更新できなかったのは…置いといてくださいww

 

新年度が始まり、いつの間にか5月に。

時間の流れはとにかく早い。

 

では今回は

新シーズンがこの間、開幕したのでそれについて

あとは仕事などの話をしていきます!

 

いきましょー!

 

 

春なのに、夏のような湿気

春がいつの間にか過ぎ去って、季節は初夏のようだった

開幕戦はいつも緊張の中、訪れる

余裕がない中でのフットサル人生4回目の開幕戦…(だったと思う)

今季は前回書いたように、オフシーズンでの調整に苦しんだ中で、どうにかもがいて開幕に合わせた

コンディションは7割、しかし前日に謎の足首の痛みに襲われ、撃沈

どうにかその日の夜、当日の朝にマッサージ、固定などで誤魔化しながら試合へ

 

メンタル的に自分は試合までの時間をワクワク楽しめるタイプではなかったから、とにかくネガティヴマシーン

 

「足が動かなかったらどうする…」

「庇って違う部分を痛めたら…」

「お腹痛くなったらどうしよ…」

いらん心配のオンパレード

 

結局、試合前は落ち着いてゆっくりする時間なんてない

今シーズンも箱根開幕のため、せっせか移動🚗

移動中は…記憶が曖昧なくらいどーしよもない状態w

 

会場に着いて、大学時代の友人が他チームに在籍しており、立ち話

リーグのこと、チームのことを話して

いざチームメイトと合流

 

ここから試合までは

とにかく早い時間の流れ置いて行かれないようしがみつく

 

結果は開幕戦黒星スタート

まあ試合が終わるとネガティヴ星人はどこかへ…

 

負けは負け

しかし、そこから何を学び、何を感じ、何を修正するのか

それでこれからその負けに意味づけをしていけば無駄じゃない

 

よく聞くような言葉だけど、こういう言葉がなかったら

全ての負けが悪となり、否定され、罪になる

 

負けることが悪ならば、この世界悪人だらけ

そんな世の中歩いていけない

結果を求めて、挑戦し、試行錯誤し、修正し、また挑戦する

しかし、結果はナマモノ

どう転ぶかやる前に決定できる権利があるなら、逆に欲しいのか?

自分はそうは思わない

どうなるかわからない中で、模索し、考え、行動する

その過程に結果がついてくるだけ

結果が思ったものになったなら、それは儲けもん

思ったようにならなかったら、何かが足りなかったか

タイミングを逃したか

 

思った結果がいつも得られてたら、その結果への欲が薄れていく

結果が振るわなかったなら、更に結果を欲して挑戦すればいいだけ

 

上手くいかないことだらけの世の中でうまく立ち回る方法は

 

欲を押しころして掴み取る感覚を削り取っていくのか

欲を内に秘めて掴む感覚を研ぎ澄ましていくか

 

今、できる最大の出力を出し切る

それがどんなに小さな出力だとしても自分を褒めてやる

 

さあ、リーグは開幕したばかり

まだまだ伸びしろ

怪我しない出力で最大を

 

 

今回はこんな感じで終わります!!

昨日の自分を1mmでも超える!

それが今僕自身ができる出力!!きばっていきます!

 

今回も見て頂いた方、本当に感謝です!有難うございます!

 

今シーズンは白シューズ



 

〜処理能力を上げる〜

どもどもリョータです!

だんだんと春の陽気に近づいてきましたね〜🌸

冬を抜けて、また新しいシーズンが始まります!

 

今回は「処理能力を上げる」というテーマで書いていこうと思います!

では!

 

歳を重ねるにつれて、感じること

:更なる進化を求めないと、成長しない:

 

身体的な能力を爆発的に上げることは正直難しい

今の能力をどう維持し、少しでも高めるのか

精神的な能力はあげようとしてすぐに上がるものじゃない

 

自分に問うてみた

「じゃあ、今の俺は何をあげればいいのか」

答えは簡単には出なかった

怪我やコンディションによってギアが上がりきらず、身体的なところが上がりきらない今回のオフシーズン

気持ち的にも、今まであげて調子を整えてきた身体的なコンディションが上がってこない中でも、落ちてきてしまっていた

正直、今までで一番しんどいオフシーズンになっていると思う

どうすればいいか悩んだ挙句、答えは出きらなかった

 

これはスポーツに限ったことではないと思う

仕事でも、プライベートでも

今までのルーティーンが通用しない時があったり、何かを変えないといけない時期が来たり

いつもの話し方、いつもの営業、いつもの付き合い方がなぜかしっくりこなかったり、成長を感じられなかったり

 

そう感じた時にどうするか

自分なりに考えて見えてきたのは

 

・”今まで”に違う感性を持つ

・現状を処理するスピードを変える

 

今まで続けてきたルーティーンを変える

それも一手だと思う

身体的な能力をオフシーズンに上げて、ベースを作って、それがモチベーションになる

自分にとってはそれが基盤になっている

だからこそ、その”今まで”の中に違った感性を持つこと

いつものトレーニングでもさらに研ぎ澄ます

当たり前に行なっていることを模索し、行動し、改善する

そこには今までにない眼を持つこと

 

そして、一番肝になってくるのは処理速度

今までの処理速度、戦術理解度、判断速度では遅い

常に先を読むことは変えずに、今現状何が起きていて、何をするべきなのか

今の自分にはどんなトレーニングが必要なのか

何から片付けるべきなのか

全ては思考からなる

今シーズンはその二つは大テーマとして少しずつ進んでいこうと思う

 

今、自分が選手として続けている意味を再確認し、それに沿ったベクトルを出していく

 

こどもたちに何を残せるのか

自分のためだけの選手人生ではない

 

今はただ全うしよう

 

今回はこんな感じで終わります!

全然まとまらなくて申し訳ありません↓

また少しずつ書いていきます!

Do the task

どもども、リョータです!!

 

寒くて寒くてたまりません❄️

外に出るのも、動くのも億劫になってしまう嫌な季節です…

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

では、今回は

Do the task

タスクをこなすというテーマで書いていこうと思います!

ではいきましょう!

 

 

組織は man power (人的資源) × combination (組み合わせ) で測れると思う

どれだけずば抜けた人材がいても、それを生かす力が組織にないと力は出ないし、各個人が少しの力しかなくても、大きな組織力になることだってザラにある。

人的資源を生かすも殺すも組み合わせ次第になる

 

これは企業でも、スポーツでも同じことが言える

今シーズン選手としてフットサルをしてきて、昨シーズンに比べると各個人の能力は著しく落ちた

けれど、そこで自分自身のタスクを考え、出た答えは、

いる選手をつなぐパイプ役になること。

 

正直、これといってずば抜けたアビリティを持っていない。

個人の能力を向上させることは必要だったが、チームという組織を回すためのタスクは、それだと確信した

とにかく、チームに足りないものを補い、各選手のいいところを生かす

最初は悩んだし、やりたいことができない葛藤だった

自分自身のタスクを遂行することで、勝ち星を稼げるのなら泥水だって啜る

 

それが最善ならやるしかない

 

結果から言うと、チームにとってプラスに少しはなったのかなと言う感じ

自分の満足いくタスク達成度ではないけど、チームにとってプラスに働くことが大切なこと

 

主観的な満足度と客観的な評価は別物

だからこそ、出来得るベストを尽くさないといけない

 

自己分析は大切なことだけど、自己評価は必要ない

 

監督に言われた一言

評価は他人にしてもらうもの

 

分析して、さらに成長するために考える

評価は自分の視野を狭めて、感覚を鈍くし、悪い錯覚を起こしてしまう

 

まず、勘違いをしないこと

自信は過信とは違う

 

話が飛躍しちゃったから整理すると

 

1、自分のタスクはなんなのか整理する

2、組織にとって必要な役割はなんなのか

3、タスク遂行のためにやらないといけない準備をする

4、try & error

 

Do the task 自分自身がタスクをこなすことで組織は活性化される意識を持つ

さらなる進化を求めて

 

来シーズンは

貪欲に俺個人の成長、スキルアップに重点を置いていく

怪我をしない

今、進化しないとこれから先、進化はないと思ってトレーニングする

 

こんな感じで今回は締めたいと思います!

(締まってないよとは言わないでくださいww)

今回も長々と読んでいただいた方、有難うございます!!

ではまた!

f:id:football23ryota:20220210131352j:plain

 

2021年を終えて… 2022年を迎えて…

どもども、リョータです!

寒さが一段と厳しくなり、外に出ることすら億劫になる季節…

布団が愛おしい笑

 

今回は年末年始まとめて書きたいと思います!

ではいきましょー!

 

 

2021年を一言でまとめるとしたら

我慢

嫌いじゃない言葉

だけど、もっと出来たんじゃないかと欲まみれ

 

チームが一新してシーズンを迎えて、やりたいことより、やらないといけないことを第一にやってきた

正直、気持ちよくプレーできたかというと、うーんという感じ

戦術的に新たなことを取り入れたりしたが、思い通りいったことはあまりなかった

けど、その中でも発見もあったし、自分自身にとってポジティブな面もあったのは確か

この一年を土台に更なる飛躍を目指していきたい

 

そして、2022年

さて、なにを目標にやるべきなのか、やりたいのか

素直にいうと、まだぼやけてる部分ばかり

 

ブレてはいけないことは

個人としてのレベルアップ

チームとして、チームメイトの出来、いろいろなことがあるけど、自分自身の出来に関しては嘘も言い訳も出来ない

例年通り、高校の初蹴りにて自分の軸となる部分を再確認できた

結局、自分の力が物を言う

チーム力を高めること、周りとのプレーを合わせる

それは大切なこと

けど、一番は自分のクオリティの向上

更なる進化が必要

 

年を重ねるにつれて、準備の大切さを身に染みて感じる

どれだけいい物を持っていようが、準備ができていなければ思い通り使えない

逆に少ししかない能力だって、使い方次第で活きる

 

新たなことを身につけることと同じくらい

今ある武器を磨くこと

それを大事にしていきたい

 

あとは怪我をしないこと

戦える身体を常に準備

それに尽きる

 

 

今回はこのくらいで終わります!

ご挨拶が遅れてしまいましたが、本年もどうぞよろしくお願いします!

f:id:football23ryota:20220106085854j:image
 
 

 

 

〜マネジメントとは〜

どもども、リョータです!!

もうそろそろ2021年も終わりですね〜

皆さんはどんな年だったですか?

僕はこれから整理していこうかなーと呑気に考えています笑

 

では今回は

『マネジメントとは』というところで少し話していこうかと思います。

 

ではいきましょー!!!

 

マネジメントとは…

経営や管理という意味らしい

企業で言うマネジメントは経営管理と少し難しい

要は組織の中で、

①計画を立てる ②実行し、 ③分析して次に繋げる

というイメージ

意外と普段からみんながやっていそうな工程

しかし、その出来で組織が生きるか死ぬか決まるくらい重要な点

 

だからこそ、ここ最近すごく考えさせられる

 

そこまで大きなことを言えるような人間ではないけど、組織の中のピースのこの能力より、実はそのピースをどう当てはめるのかの方が重要な気がしてならない

 

今、自分自身小さな社会人フットサルチームのキャプテンをやっているが、この一年はそのマネジメントというところに悩まされた

正直、去年のチームの方が、個々人の能力は高かった

けれど、勝ち星という結果を多く生み出せなかった

逆に、今シーズンは能力値は去年の半分以下

経験もなければ、今までのエースたちもチームを去った

 

なぜ、去年より結果が出ているのか不思議でならなかった

 

ふと思ったのは

『管理』の部分で自分自身の力のなさが原因だった

 

いい選手たちがいる中で、その選手たちが何を求めて、何を感じて、どうしたいのか

理解するキャパシティが去年の自分にはなかった

しかもフットサルの知識もごくわずかで、長年いた選手たちと対等に話ができなかった

 

計画をする上で欠かせないのが、物事についての最低限の知識とプライオリティ

それがないのに、リーグ優勝を掲げるのは机上の空論でしかない

 

そのまま実行したところで、計画通り進まなかった時の引き出しがない

プロセスから外れた時点でゲームオーバー

 

分析するにしても、チームメイトと話せる大前提がないと、それもまたただの勝手な妄想で終わってしまう

 

今シーズンはまず、フットサルを知ることからはじめて、自分の中で理解をした

 

まだまだ知らないことだらけだが、話を進められるくらいにはなった

この間、去年のチームメイトとボールを蹴る機会があった時も、会話ができ、実行と修正の工程ができた

 

最低限の管理をして、各個人の能力とマッチングを考えて、計画する

トライアンドエラーをしながら、実行と分析、修正を繰り返す

そうしていくと新たな視点が構築される

 

昨シーズン勝ち星を思ったようにあげられなかったこと、その時のメンバーに対しては申し訳ない気持ちがあるが、一つ成長できている今の自分は確実にいる

 

ここから間違えてはならないのは

『マネジメント』=『管理』だが、全て自分の思い通りにすることではないということ

 

あくまでキャプテンとしてのミッションは

『チームを勝たせること』

そこしかない

自己満の選手になってはならない

 

今シーズンもあと2節

どう締め括り、来シーズンに繋げるのか

 

選手としての能力向上がプライオリティでは一番

そこは毎日の積み重ねに尽きる

 

今回はこのくらいで!

整理しながら書いているので、読み難いと思いますが、読んでいただいた方

有難うございます!!

f:id:football23ryota:20211220150300j:plain